最近、アルゼンチン政府は約5億ドルの利子の支払いを避けたためテクニカルデフォルトに陥った。
https://chicaragua.com/wp-admin/post.php?post=175&action=edit
支払いの期限を引き延ばして、利子の支払い額を下げてもらっているようだ。4月22日に約32億ドルだった支払額は、何故か約1億3000万ドルまで減額されている。
アメリカの住宅ローンで20年を30年に延ばす代わりに毎月の支払額が安くなる、ローンの組み換えを行なった友人がいたが、それを国がやってしまうと、トータルの借金額は増えてしまうのだから、後の世代に借金を押し付けているだけなのでは?
マタイによる福音書 6:34 (日本聖書協会1955年改訂版)
明日のことを思いわずらうな。明日のことは明日自身が思いわずらうであろう。一日の苦労はその日一日だけで十分である。
さすが、一応キリスト教国家。これを実践しているのかなぁ。
2032年だから今から12年後、どうなっているのか見てみよう。